忍者ブログ
ドラッグストア (2)
公開しました。


今回、「高さ調整」スイッチの実装はしていません。RailSim2kだと方向別にスナップの幅が変えられるので不要かと思います。
といっても、自分は2k使ってないんです。すぐFPSが落ちちゃって。あと、ジョイント部分で車両がガタッって動くのが好きじゃない。

テクスチャの解像度を前作の衣料品店に合わせた代わりに、サイズが2の累乗になっていません。ですが、AlphaZeroTestを使わない限り問題ないと思うのでそのままにしています。


ダウンロードはこちらから。
PR
【2014/06/22 14:35 】 | RailSim | コメント(0)
ドラッグストア
RoadSim支援(?)ということで。

北関東地盤のドラッグストアを作っています。

業界平均の3~5倍の売場面積をもつメガ・ドラックストアの開発が特徴のようで、このPIもなかなか広くなっています。使うときには用地に注意が必要かもしれないです。
【2014/06/15 14:46 】 | RailSim | コメント(2)
衣料品店 (2)
できました。

店舗デザインは、以前にも書いたように、2種類用意しています。
営業時間(~20:00)を過ぎると消灯します。

駐車場の配置は3種類から選べます。タイヤ止めは省略しました。


ダウンロードはこちらから。
【2014/06/09 18:38 】 | RailSim | コメント(0)
タワーパーキング
タワーパーキングができてしまったので公開します。

製作の際には、大山さんのDPZ記事「立体駐車場」を鑑賞するを参考にしました。

スリム度はそこまで高くはありませんが、クリーム色の外壁や大きなPのマークといった、いい立体駐車場の条件を満たすように作ってみました。

頑張って汚しも入れてます。すすけ度アップ。
でもそのせいで周りから浮くかもしれません…。


ダウンロードはこちらから。
【2014/06/07 16:11 】 | RailSim | コメント(1)
完了
この前、サイトをリニューアルしました。

RailSimとFreeTrainのプラグイン一覧についてですが、
以前は縦に長くなっていて、全体が見渡せなかったので、並べて一目で見れるように変更しました。
それぞれの項目をクリックすると、詳細(説明文やダウンロードリンクなど)が表示されます。画像は一定時間おきに変わ(るものもあ)ります。(枚数次第)

このように、IDを指定して、詳細を即座に開くこともできます。


ただ、ダウンロードする時にクリックの手間が1つ増えて、一度にまとめて落としたいときには、不便になるかもしれない、ということで、
項目を長押し(1.5秒)すると、詳細を開くことなくそのままダウンロードされるようにしてみました。(でも、あまり時間の短縮にはなっていないかもしれません…。)


そのほか、1か月以内に公開・更新されたプラグインにはマークが付いたりもします。
【2014/06/05 19:08 】 | サイト制作 | コメント(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>