忍者ブログ
Windows 8でのRailSim2の起動方法
初期化したらWindows 8になったので。Windows 10以降も同様のはず。久々にやるとやり方を忘れるので書いておくことにした。そのままでは起動せず、「d3dx9_43.dll」がないと表示されエラーになる。以下の手順で起動するようになる。
  1. MicrosoftのページからDirectX Redist (June 2010)をダウンロードし適当な場所に展開する。
  2. 「DXSETUP.exe」を実行しコンポーネントをインストールする。
  3. RSを実行するとDirectPlayを有効にするよう促されるのでインストールする。
この状態でも動作するが、以前はDX8 to DX9 convertorを使った記憶があり、何だったんだろうと思ったが、「d3d8.dll」「enbconvertor.ini」をRS本体と同じ場所に置くと、FPSが安定するようになった。


Windows 8はサポートが切れているので良い子は新しいWindowsを使いましょう。iTunesも非対応になってるし。じきにアップグレードする。

2024/03/04 追記

DirectX Redist (June 2010)ではなくDirectX End-User Runtimeで問題なさそうです。こっちの方が容量少ない。
PR
【2023/10/01 22:11 】 | RailSim | コメント(0)
<<Twitterの画像を原サイズで表示するChrome拡張 | ホーム | [アイドル楽曲大賞2020] 投票曲を選定した>>
コメント一覧
コメントの投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>